おくてんの山と写真の日記

山と写真が趣味で、少しひねくれた楽しみ方をしているブログです

スキーワックスの手抜きなかけ方について

もともとスキーにワックスなんて、生塗りしてコルクで伸ばすか、スプレーをかける程度でよいと思っていました。

が、シーズン初期にきちんとベースからワックスを施した板に乗ってみて、ぜんぜんすべりが違ったことから、自分でもワクシングができる設備を手に入れた。

ホットワックスは、ワックス狂といわれるような方も居て、ストラクチャーにしっかり吸収させて・・・そのためには20回・・・という方もいらっしゃるらしい。

僕はそこまでは出来ないので、ベースと滑走、下手したらベースだけもしくはユニバーサルワックスだけで済ませられないかと考えている。

 

実際、ホットワックスは9本の板全てに実施した。

ベースを溶かして滑走面にたらす。伸ばす、ワクシングペーパーで吸い取る、ブラシをかける。。。きれいに掻き出したら滑走ワックスで同じことを。。。

面倒だ。あまりにも面倒だ。もちろん滑りは良い気がするが、もともとノーワックスでも滑れるわけで。。

ということで調べていると、あるYouTubeの動画でフリースタイル選手が行っていたホットワックスが画期的だったので、試してみた。

ワックスは、垂らさずアイロンで溶かしたら滑走面にこすり付ける

いままでは、ダラダラ玉のようなワックスを滑走面に垂らし、ペーパーにも垂らし、ダマを溶かしながら伸ばし、こってりと層になるまで塗っていたけれど、今はアイロンに当て少し溶けたら滑走面に塗る。少し間空けて同じことをする。生塗りもする。

ただワックスをサッと塗るだけ。

これで板一枚2分程度

まんべんなくこすり付けると、伸ばす

板の上にワックスがおかれたら、直接アイロンを滑走面を滑らせて溶かす。溶かしたときに滑走面のでこぼこで付かない部分もあっても無視。生っぽくなっているところが無いように溶かす。

これは板1枚3分程度

伸ばしてから60度くらいを目安に板を暖めながら浸透

溶かしたら、少しアイロンの温度を下げ、これも直接アイロンを滑走面にあてて、スーッと滑らせる。これを10-15回ほど繰り替えすと表面がトロッとしてくるので、そこで完了させる。

これは6分程度

ワクシングペーパーで吸い取る

仕上げはワクシングペーパーで残ったワックスを取り去る。

ペーパーを当てて溶かしながら吸い取る。紙を変えて繰り返す。

きれいに撮り終わると、なんとなくブラシをかけたのと同じような状況になる。

終わり

これで終わりとか!

ブラッシングは!?どうもブラッシングしなくても十分滑るのだそう。

もちろんしっかりワクシングペーパーでふき取るわけだけれど。

 

実際この施工で滑ってみたけれど、まったくすべりに影響は無い。

施工時間は2枚で30分程度。お手軽だけれど効果的なワックスがけでした。